- TOP
- 会社経営者の方へ
会社経営者の方へ
生前の対策
- 会社株式の名義を生前に譲りたい
- 代表取締役を変えたい
- 社長個人と会社名義の不動産を整理したい
- 会社に対する社長借入金を整理したい
- 会社の事業を採算の合う事業と合わない事業
に分けたい
- 社長の個人保証をどうにか整理したい
- 会社を引き継ぐ子供の数に分けたい
- 複数ある会社を整理したい
- 親族に散らばった株式を整理したい
- 会社の定款を今後経営しやすいように、
相続しやすいように整理したい
会社経営者の悩みは様々です。弊社では上記にあげられる会社経営者が抱える悩み、ほっておくと相続のときに大事になってしまうことを生前に改善するサポートを致します。
具体的には、株主総会の議事を通じて、定款の変更や種類株の発行、会社分割といった手法を用いて整理していきます。プランによっては半年から1年かかることが御座います。

簡単な対策であれば、 10万円(税別)~80万円(税別) |
6か月、1年と期限を定め、その期間、対策にトライしていく顧問契約での取り組みも実施しております。3万~/月(半年等) 税務判断が生じる場合は、顧問税理と提携若しくは弊社とパートナーシップを組む税理士をご紹介いたします。 |
※ 登録免許税等実費は別途必要となります
相続開始後の
サポート
- 大株主だった社長が倒れとにかく助けてほしい
- 会社を経営しやすいルールにしたい
- 会社の役員を変更したい
- 社長の所有株式を遺産分割したい、分割協議まとめたい
- 株主の整理をしたい
- 会社名義の不動産と個人名義の不動産を整理したい
何も対策していなかった会社経営者の急逝は、経営者の家族、その会社の従業員、お取引先様、お客様を巻き込む大変な状態になります。そのような対応をよくわかっていない専門家に任せると、本当に取り返しのつかない状況になりますので、経験値のある専門家を選択するべきです。
具体的には、遺産分割協議を進め、株式の引き継ぎ先を確定させつつ、株主総会を通じて社長の資産と会社の資産の整理を行って参ります。金融機関の借入金があるかないか、生命保険金の受け取りがあるかないか、等いくつか対応が異なって参りますので、全体を把握しながら進めていきます。
50万円~(税別) |
税務判断が生じる場合は、顧問税理と提携若しくは弊社とパートナーシップを組む税理士をご紹介いたします。 |
※ 登録免許税等実費は別途必要となります